2022年12月23日、香川県のインドネシア産コーヒー豆・カカオ豆の輸入に関する協議にあたり、sizucuで在大阪インドネシア総領事と香川県知事の対談が行われました。

こちらの真ん中女性が総領事のディアナさんです。sizucuに着くなり早速エンチュレーを視察されました。
全国各地から取り揃えた自然派食品について、代表の山本にたくさん質問いただきました。

エンチュレー入って右側の「bunge」にはインドネシアから輸入されたコーヒー豆が販売されています。
実はsizucuではコーヒー豆の輸入〜焙煎〜販売まで一気通貫で行っています。今回はこの取組に関しての協議です。

続いてsanukisの視察へ。sanukisは香川県はもちろん、全国各地から代表鹿庭が「美味しい」と本気思った野菜のみ取り揃えた本格八百屋です。
代表鹿庭(右側)は野菜に関する事なら何でも知っています。たまにお店にもいますので、何でも質問してみてください。

雑貨と家造り相談所「まちのウーフ」ではsizucuのコンセプトや家造りへの思いを紹介しました。
実はsizucuは西植田町の「高揚建設」によって建設・運営されています。高揚建設代表の西尾(右側男性)よりお話させていただきました。



少し遅れて池田香川県知事もsizucuへ。
ディアナさん同様、sizucu内の全ての店舗を視察されました。
一般のお客様に混ざっての視察だったので、途中sanukisではお子様が知事の足元を走り回るという微笑ましいハプニングもありました。




総領事と知事の対談はlyu ryu thinkにて行われました。
お互いに記念品贈呈もあり、今後のさらなる友好を願っての対談は終始にこやかに進みました。


途中にはシェフ(David from France)、ショコラティエ(Kyoichi Yasogawa)によるコース解説や今後の展望などの発表も。
味はもちろん、皆さん大満足でした。

最後は関係者全員揃って記念撮影。(もの凄い強風)
この対談からいろいろ始まります。
詳しくはまたのお知らせをお待ち下さい!